クリシュナの蓮華の御足に身を寄せる | シュリーラ・プラブパーダによる講座 12月24日1973年, シュリーマド・バーガヴァタム(第1篇・第15章・第46節)
Vaikuṇṭha-caraṇāmbujam. Vaikuṇṭha. Vaikuṇṭhaとはvigata-kuṇṭhaという意味します。Kuṇṭhaは不安という意味です。そして神のもう一つの名前はVaikuṇṭhaです。もし皆さんが神、クリシュナの蓮華の御足の庇護を受けるならば、皆さんは不安なしになります。これだけです。誰もが不安でいっぱいです。鳥でさえ、獣でさえ、小さなアリでさえ、私たちの立場は言うまでもないです。物質世界はそのようなものであり、私たちは不安でいっぱいなのです。そのこともasad-grahātで説明されている。なぜなら、私たちはなにか揺らめくものを保護として受け入れているからです。もし永続的でないもの、傾いているものを受け入れたら……ボートの中で、傾いていると仮定すると、あなたはいつでも溺れてしまいます。 だから、あなたは不安から自由になることはできません。しかし、もし皆さんが強く、とても大きな船を受け入れるなら、皆さんは”私は溺れることはない “と確信するでしょう。同じように、私たちはこの庇護、あの庇護、あの庇護、あの庇護を受け入れ、神の庇護を避けている。だから私たちは不安でいっぱいです。不安から解放されたいのであれば、これが処方箋です。vaikuṇṭha-caraṇāmbujam: Kṛṣṇaの蓮華の御足に身を寄せなさい。