[Caturmasa] チャトゥルマーシャとは?
職務や職業はたくさんあるかもしれませんが、その職務や職業を全うできたかどうかは しかし、その職務や職業を全うすることができたかどうか、どうやって判断するのでしょうか。 The Srimad Bhagwatam says – アタハ プンビヒル ドゥヴィジャ・シュレーシュタハー ataḥ pumbhir dvija-śreṣṭhā ヴァルナーシュラマ・ヴィバハーガシャハ Varṇāśrama-vibhāgaśaḥ スヴァヌシュテヒィヒタッシャ ダハルマッシャ svanuṣṭhitasya dharmasya サムシッデヒィッル ハリ・トーシャナンム saṁsiddhir hari-toṣaṇam “おお、再誕者のなかでもっとも優れた者たちよ。ゆえに結論として言えることは、社会階級 と生活区分にふさわしい本務上の義務を遂行して得られる最高の完成は、人格主神を喜ばせる ということである。 ” SB 1.2.13 私たちの活動がクリシュナの満足のために生かされていない限り、私たちはそれを完璧に実行しているわけではありません。 シュリーラ・プラブパーダはこう教えている バガヴァタムによれば、テストは、サムシッデヒィッル ハリ・トーシャナンムです。すべての人の義務、完成のポイントは、saṁsiddhir hari-toṣaṇam [SB 1.2.13] 、自分の義務によって至高人格神を満足させたかどうかということです。それが義務です。そうすれば、それは完璧です。あなたは偉大な科学者ですか?とても素晴らしいです。しかし、神が存在することを科学的に証明できれば、それは成功です。そうでなければ、それは無意識です。 では、クリシュナへの奉仕には、他にどのような職業があるのでしょうか? 仮にあなたがビジネスマンだとします。以前は、世界のどの地域でも… あなたの国にも、私の国にも、古い教会、古いモスク、古い寺院がたくさんあります。インドには、まるで広大な敷地を占める寺院があります。では、これらの寺院を建てたのは誰でしょうか?金持ち、実業家、地主、王侯貴族に違いありません。なぜか?彼らは神を満足させたかったからです。 教会や寺院やモスクを建てることは問題ではありません。その背後にあるのは、自分が一生懸命働いて、たくさんのお金を貯めたから、「神のために何か使わせてほしい」という考えです。しかし、現在、多くの高層ビルが建っていますが、誰も素敵な教会を建設していません。これは神なき文明の結果です。精神が変化し、以前は… このバガヴァタ・スートラは、saṁsiddhir hari-toṣaṇam [SB 1.2.13] と言っています。 インドには古い寺院がありますが、そこには素晴らしい石造りの細工がたくさんあります。それは、何千ドルも何万ドルも費やしたということです。ここでも、たくさんの素敵な教会を見かけますが、それらは人によって費やされたものなのです。どういう考えなのでしょうか?その考えは、お金を持っている人は誰でも、神を満足させたいと思うものです。だから、あなたが何をしているかは関係なく、神を満足させようとすれば、あなたの成功のテストは成功したとみなされるのです。 なぜ、私たちは神のためにだけ働かなければならないのでしょうか? “なぜなら、私たちは、全生涯、神から引きずられているのです。「神様、私たちに日々のパンをお与えください」そして、神様は日々のパンを与えてくださっています。そうでなければ、どこでパンを手に入れているのでしょうか?あなたは「市場から買っている」と言うでしょう。ああ、店主はこの小麦をどこで手に入れたのでしょうか?それは農業によって生産されています。しかし、あなたは、それが単に機械によって生産されていると思いますか?いいえ、何か自然な好条件がない限り、生産することはできません。 土地、労働力、資本、組織、そしてバガヴァッド・ギーターは、もう一つの原因である「ダイヴァ」を受け入れています。ダイヴァとは神的なものです。あなたがすべてを手配しても、もし神があなたに敵対すれば、すべての手配にもかかわらず、すべては失敗に終わります。このことは、バガヴァッド・ギーターに書かれています。彼らは成功するための5つの原因を探し出しました。5つの原因のうち、ダイヴァ-ダイヴァとは神の恩寵のことで、これがあらゆる物事を成功させる手段とされてきました。 プラフラーダ・マハーラージャはクラスの友人たちに、「私の親愛なる友人たちよ、このバガヴァタ・ダルマを理解するようにしなさい」と教えています。バガヴァタ・ダルマとは何でしょうか?これはサンスクリット語です。バーガヴァタとは、神に関わるという意味です。バガヴァンは神、そしてバガヴァタは神に関わるもので、これをバガヴァタと呼びます。ですから、バガヴァタ・ダルマとは、バガヴァタ・ダルマの目的は、神を喜ばせることによって自分の活動の成功を試さなければならない、ということです。それがバーガヴァタ・ダルマです。 会社で上司を満足させたいように。学校や大学では、先生や校長先生を満足させたいと思うでしょう。同じように、最高の教師、最高の上司は、至高人格神です。だから、saṁsiddhir hari-toṣaṇam [SB 1.2.13]…
バガヴァッドギーターは5000年前インドの聖地クルクシェートラの戦いにて至高の神クリシュナによって語られた「宇宙の法」とされる聖典です。 バガヴァッドギーターは、ヴェーダではイティハーサ(歴史書)に分類される、 世界三代叙事詩マハーバーラタの1部分を抜きとった聖典で、著者であるヴィヤーサデーヴァにより第五ヴェーダに位置付けられている聖典です。 Īśvara(最高主)、jīva(生命体)、prakṛti(自然)、kāla(永遠の時間), カルマ(活動) の理解 世俗問題をスピリチュアル的に解決 全ての源について学べます。バガヴァッドギーターは、ヴェーダではイティハーサ(歴史書)に分類される、世界三代叙事詩マハーバーラタの1部分を抜きとった聖典で、著者であるヴィヤーサデーヴァにより第五ヴェーダに位置付けられている聖典です。 戦場という生死を目の前にした王家争いの戦争で、敵陣(親族、従兄弟、親友)と戦わなければいけなくなった主人公のアルジュナが、 親しい血縁の人を殺したくないと悲観に暮れ、至高の神である主クリシュナに、『願わくば、最善の法(ダルマ)を教えたまえ』と、嘆き訴えるところから物語が始まります。 位相がしい方達のためバガヴァッドギーター わかりやすく18クラスコースでは月に1回は対面、1回はオンライン(毎月計2回)の9ヶ月コースとなります。 オンラインのみの参加もOKです。 ヴェーダ正式継承者 より、1章ごとに解説されるヴェーダの真髄「バガヴァッドギーター」講座のスタートアップ全力でおすすめいたします。 ヴェーダの中で最も秘奥な知識として現在に伝わる「バガヴァッドギーター」(バガヴァッド=神、ギーター=詩)を ヴェーダ正式継承者であるVamshi Priya Dasa Brahmachari 先生より全18章を解説いただく、全18回の講座です。 次のコースは2024年11月9日から開始されます。 奨学金制度および割引について現代社会における経済的な課題を私どもは十分に理解しております。しかし、精神的な教育の重要性も同様に認識しております。そのため、学生の皆様や経済的にお困りの方々に対して、本コースの特別割引制度を設けております。 「バガヴァッド・ギーター」全編 18章 18回シリーズ 第 1 章「ルクシェートラの戦場で両軍を見渡す」対峙する両軍の中に命を賭して戦う覚悟でいる親族や師、友人たちを見る。悲しみと哀れみにうちひしれて、アルジュナは力をなくし、茫然自失となって、ついに戦意を失う。 「人間の嘆きと苦しみの原因とは何なのか?」 第 2 章「ギータ−の要旨」弟子として主クリシュナに身を委ねたアルジュナに対する教えが始まる。 一時的な肉体と永遠の魂の違い、輪廻転生の過程、主への無私無欲の奉仕の性質、自己を悟った人の特徴について語られる。 第 3 章「カルマヨーガ」活動は人をこの物質世界に縛り付けもするし、反対にこの世界からの解放を与える。利己心を捨て至上主を喜ばせるために 活動することによって、人はカルマの法則から逃れ、自己と至上主についての超越的知識を得ることができる。 第 4 章「超越的知識」ギャーナヨーガ魂と神の関係についての精神的知識、人を束縛させるカルマと解放を与えるカルマとは? ギータ−の歴史、主がこの物質世界に降誕される目的と意義、様々な供養について、そしてグルに近づくことの重要性を説く。 第 5 章「カルマヨーガ」クリシュナ意識における活動 外見上では様々な活動をしながらも、内面では行為の結果に執着しない賢者は、超越的知識の火によって浄化され、平安、無執着、忍耐、スピリチュアルな視野を持ち、そして至福を味わう境地に至る。自己の悟った者に与えられる3つの光明と永遠の平和 の方程式とは。 第 6 章「ディーヤーナヨーガ」瞑想のヨーガ アシュタンガヨーガの瞑想によって、心と感覚を統御してパラアートマー(心の中に宿る内在神)に意識を集中しサマーディ、すなわち至上主を完全に悟った境地に至る。 第 7 章「絶対者の知識」 絶対真理についてさらに深い悟りをもった人は、クリシュナがすべての至高原因であり、物質エネルギー、精神エネルギー、あらゆるものを維持していることを知り、献身的に主に明け渡していく。 第 8…
主チャイタンニャが残された大切な言葉です 【Sri Siksastakam】 【1】 長い年月を通して積まれてきた心の塵を一掃し、 生死のくり返しでしかない束縛の炎を消し去るシュリー・クリシュナ・サンキールタンに栄光あれ。 サンキールタン運動は、全人類に与えられた無上の祝福です。 なぜならそれは、 祝福という月の光を放っているからです。 サンキールタン運動はすべての超越的知識の精髄であり、 深遠な超越的喜びの海を広め、 私たちが絶えず切望している人生の甘露を心いくまで味わわせてくれます。 ceto-darpaṇa-mārjanaṁ bhava-mahā-dāvāgni-nirvāpaṇaṁ śreyaḥ-kairava-candrikā-vitaraṇaṁ vidyā-vadhū-jīvanam ānandāmbudhi-vardhanaṁ prati-padaṁ pūrṇāmṛtāsvādanaṁ sarvātma-snapanaṁ paraṁ vijayate śrī-kṛṣṇa-saṅkīrtanam 【2】 わが主よ。あなたの聖名は、 ただそれだけであらゆる祝福を生命に与えます。 故にあなたは「クリシュナ」や「ゴヴィンダ」を初め、無数のお名前があります。 あなたはこのような超越的名前のうちに、御自分の超越的力のすべてを託されました。 聖名を唱えることに、難しい規則は全くありません。わが主よ、 あなたは温かい思いやりから、私たちがこれらの聖名を通してあなたに容易に近づけるように配慮してくださいました。 しかし、不運なことに私は、 あなたの聖なるお名前に少しの魅力さえも感じません。 nāmnām akāri bahudhā nija-sarva-śaktis tatrārpitā niyamitaḥ smaraṇe na kālaḥ etādṛśī tava kṛpā bhagavan mamāpi durdaivam īdṛśam ihājani nānurāgaḥ…
主クリシュナの純粋な献愛者は、常に完全なクリシュナ意識の中にいます。 バクティヨガで完璧になると、思考も浄化され、物質的な欲求もなくなる。 献愛者は欲望がなくなるわけではなく、欲望をクリシュナ意識に組み合わせるのです。 非常に聡明でない限り、クリシュナ意識を受け入れることはできないと言われています。 Krsna yei bhaje sei bada catura あるいはクリシュナの献愛者なら、とても頭がいいにちがいないということも理解できる。 死石のように欲望のないものになることは、献身者の目標ではありません。なぜなら、私たちの体にも、欲望を止める代わりに、それをクリシュナの奉仕に利用することができるからです。 クリシュナの純粋な献愛者であるプララーダ·マハラジャは、権威はナルシムハ·デヴァに対する彼の欲望を説明しています。それについて読んでみましょう。 第43節 naivodvije para duratyaya-vaitaraṇyās tvad-vīrya-gāyana-mahāmṛta-magna-cittaḥ śoce tato vimukha-cetasa indriyārtha- māyā-sukhāya bharam udvahato vimūḍhān (翻訳)おお、偉大な人物の最高の御方。どこにいてもあなた様の栄光と活動を考えることに完全に没頭していますから、私は物質存在を全く恐れていません。私の関心は、物質的な幸福と家族と社会と国を維持するために苦労して計画を練っている愚か者や悪徳者のことだけです。私はただ愛情で彼らのことを案じているのです。 (解説)世界中の人々は、物質界の不幸を解決するために大きな計画を立てるが、現在も過去も未来も、このことは真実である。そうであるにも関わらず、政治的に社会的にそして文化的に詳細に計画を立てているのに、ここでは彼ら全員がヴィムーダ ―― 愚か者として説明されている。物質界は『バガヴァド・ギーター』で、duhkhalayam asasvatam ―― つまり一時的で悲惨である ―― と説明されているが、このような愚か者は物質自然がその独自の方法の取り計らいによって、どのように全てが活動するのかを知らなくて、物質界をスカーラヤム、つまり幸せな場所に変えようとしている。 prakṛteḥ kriyamāṇāni guṇaiḥ karmāṇi sarvaśaḥ ahańkāra-vimūḍhātmā kartāham iti manyate 「偽の自我に左右され困惑した魂は、諸活動の行為者は自分自身であり、動機も目的も自分固有のものであると錯覚する。本当は物質自然の三様式によるものであるにもかかわらす。」(『バガヴァド・ギーター』3章27節) 悪魔を罰するために、個人としてドゥルガーとして知られている物質自然の計画がある。。神を信じないアスラたちは存在するために苦闘しているが、ドゥルガー女神の直接攻撃を受けている。そして、悪魔たちを罰するために10本の手には異なる型の武器を持っている。彼女はライオンのような運搬人、つまり激情と無知の様式によって運ばれている。全ての者は激情と無知の様式を通して非常に懸命になって苦闘し物質自然を征服しなければならないが、最後は物質自然の法則によって克服される。 ヴァイタラニーとして知られている川が物質界と精神界の間にあって、反対側、つまり精神界に辿り着くためにはこの川を渡らなければならない。『バガヴァド・ギーター』(7章14節)で主はおっしゃっている。daivi hy esa gunamayi mama maya duratyaya:「物質自然の三様式から構成されている私のこの神聖なるエネルギーに打ち勝つことはたいそう難しい。」同じ言葉、duratyayaの意味は「たいそう難しい」という意味であり、ここでその言葉が使われている。ゆえに、至上主の御慈悲がなければ、物質自然の厳格な法則の限界を超えることはできない。そうであるが、全ての物質主義者は計画を立てて挫折しても、この物質界で幸せになるために何度も挑戦する。ゆえに彼らはヴィムーダ ―― 一流の愚か者として説明されている。プラフラーダ・マハーラージャは物質界にいたけれども、完全にクリシュナ意識だったので、全く不幸せではなかった。主に奉仕しようと頑張っているクリシュナ意識の人たちは不幸せではないが、一方、クリシュナ意識の財産を持っていなくて存在のためにもがいている人は、愚かであるだけでなく、本当に不幸せでもある。プラフラーダ・マハーラージャは幸せであり同時に不幸せであった。クリシュナ意識だったので幸せと超越的な喜びを感じたが、この物質界で幸せになるために苦心して計画を立てている愚か者や悪徳者に対して、大きな不幸せを感じていた。 第44節 prāyeṇa deva munayaḥ sva-vimukti-kāmā maunaḿ caranti…