「シュリーマド・バーガヴァタム」-すべての理論
至高の絶対真理」とは何なのか、すべての源は何なのか。
この本は、日本に数百冊しかありません。読んでみたいと思ったら、あなたがそれを引き取ってください。
シュリーマド・バーガヴァタム本注文
至高の絶対真理」とは何なのか、すべての源は何なのか。
食べ物の目的は、寿命を延ばし、心を浄化し、体力をつけることにあります。こ れ以外に目的はありません それをスリラ・プラブパダのバガヴァッド・ギータ・あるがままから理解しましょう。 第17章の第10 -12 節 āyuḥ-sattva-balārogya- sukha-prīti-vivardhanāḥ rasyāḥ snigdhāḥ sthirā hṛdyā āhārāḥ sāttvika-priyāḥ kaṭv-amla-lavaṇāty-uṣṇa- tīkṣṇa-rūkṣa-vidāhinaḥ āhārā rājasasyeṣṭā duḥkha-śokāmaya-pradāḥ yāta-yāmaṁ gata-rasaṁ pūti paryuṣitaṁ ca yat ucchiṣṭam api cāmedhyaṁ bhojanaṁ tāmasa-priyam 徳の様式にいる者が好む食べ物は、寿命を延ばし、存在を浄化し、力、健康、幸福感、 徳の様式にいる者が好む食べ物は、寿命を延ばし、存在を浄化し、力、健康、幸福感、 満足感を与える。そのような食べ物は水分と脂肪を豊富に含み、おいしく、食べる者の心を 喜びに満たす。 にがすぎて、酸っぱく、塩辛く、辛く、刺激があり、乾燥し、熱い食べ物は、激情の にがすぎて、酸っぱく、塩辛く、辛く、刺激があり、乾燥し、熱い食べ物は、激情の 様式にある。そのような食べ物は、悲しみ、苦痛、病気を発生させる。 食べる3時間以上まえに作られ、味がなく、変質し、腐敗し、残飯やけがらわしい材 食べる3時間以上まえに作られ、味がなく、変質し、腐敗し、残飯やけがらわしい材 料で作られた食べ物は、暗闇の様式にいる者に好まれる。…
ナラダとヴァイヤサの会話。ナラダとヴァイヤサの会話。 多くのヴェーダ文献を編纂しても、ヴィヤーサ・デーヴァは満足しなかった。 そこで彼は、教祖である “ナラダ・ムニ “にこう指示された。 Srimad bhagvatam 1.5から 第 9 節 ヤタハー ダハルマーダヤシュ チャールタハ yathä dharmädayaç cärthä ムニ・ヴァリャーヌキールティターハ muni-varyänukértitäù ナ タタハー ヴァースデーヴァッシャ na tathä väsudevasya マヒマー ヒ アヌヴァルニタハ mahimä hy anuvarëitaù 偉大なる聖者よ。あなたは宗教上の活動から4つの原則まで、広範囲に記述してはいるもの の、至高人格者・ヴァースデーヴァの栄光については述べていない。 要旨解説 シュリー・ナーラダからの機敏な診断が、即座に打ちだされました。ヴャーサデーヴァの落 胆の根本原因は、さまざまなプラーナを著してはいるものの、主の栄光について述べることを 意図的に避けていた点にあります。確かに、そして当然ヴャーサデーヴァは主(シュリー・ク リシュナ)の栄光について説明はしていますが、宗教、経済発展、感覚満足、解放など対する 説明に比べると、充分な量ではありません。この4つの原則は、主への献愛奉仕の活動に比べ ればはるかに劣っています。権威ある学者であるシュリー・ヴャーサデーヴァにもこの違いは わかっていたはずです。にもかかわらず、主への献愛奉仕というよりすばらしい活動について 重点を置くことなく、妥当とは言えない物事のために貴重な時間を費やしてしまいました。失 望の原因はここにあります。このことから「主に献愛奉仕をしなければ、心の底から満たされ ることはない」ということがわかります。『バガヴァッド・ギーター』でもこの事実について 明確に述べられています。 宗教を始めとする4つの原則の最後になる解放の境地に到達した人は、純粋な献愛奉仕をす るようになります。これが自⼰の悟り、すなわちブラフマ・ブータ(brahma-bhüta)と呼ば れる段階です(『シュリーマド・バーガヴァタム』第4編・第30章・第20節)。ブラフマ・ブ ータの境地に達した人は心が満たされます。しかしその満足は、崇高な至福の始まりにすぎま せん。相対的なこの物質界で、私たちは中立で平等な心になって前進しなくてはなりません。 この安定した境地を通過したあとに、主への超越的な愛情奉仕に立脚できるようになります。 これが、『バガヴァッド・ギーター』で説かれている人格主神の教えです。結論として、ナー ラダはヴャーサデーヴァに対し、「ブラフマ・ブータの境地を維持し、超越的な悟りをさらに 高めるために、献愛奉仕の道について熱意をこめて繰りかえし説明すべきである」と勧めまし た。そうすることで、かれは深い落胆から解放されるのです。…
著者:尊師A.C.バクティヴェーダンタ・スワミ・プラブパーダからメッセージ 物語のように見えるけれども、クリシュナ・ブックをもし皆さんが読むだけで、生と死の繰り返しの束縛から解放されるのです。それはとても素晴らしいことです。なぜなら、クリシュナとは何かを理解できるからです。ここに、janma karma me divyaṁ ye jānāti tattvataḥ [Bg. 4.9] と書かれています。そのことが説明されています。クリシュナ・ブックを真剣に読み、クリシュナを理解しようとする人は、きっと理解できます。クリシュナはとても親切です。少しでも信仰心をもって、クリシュナ・ブックを読み始めると、クリシュナはとても喜んで下さります。 本の案内 バガヴァーン・クリシュナは、完全な富、完全な力、完全な名声、完全な知識、完全な美、完全な放棄という六つの富に常に満ちていらっしゃいます。主は完全で永遠な様々な化身の姿でお現れになります。これらの色々な化身の姿で主は様々な活動をなされたので、束縛された魂にとって主の活動は汲めども尽きぬ泉で、聞くにこと欠くことはありません。バガヴァッド・ギーターには、「ジャンマカルヤチャメーディヴャン」と記述されています。主の遊戯や活動は物質的なものではありません。私たちが物質的な考えで理解しようとしても、主の活動は理解出来るものではありません。しかし、そのような主の並外れた活動を聞くだけでも、束縛された魂は恩恵を得ることが出来ます。主の活動を聞くことは、主と交際することです。主がどのような活動をされたのかただ聞くことによって、私たちは超越な性質を向上させることが出来るのです。束縛された魂は、物語、演劇、小説といった形で他の束縛された魂のことについて聞きたいという性向を生まれながらに持っています。そのように他の人々のことを聞きたいという性向を、私たちは主の遊戯を聞くことに利用すればよいのです。そうすれば、超越的な性質を身につけることが出来るのです。クリシュナの遊戯はただ美しいだけではなく、私たちの心に大きな満足をもたらしてくれるのです。 長い間物質界にいると、私たちのハートには穢れが蓄積されるのですが、主の遊戯を聞く人はその穢れをたちまちに浄化することが出来ます。ハートに蓄積されたどのような穢れも、主の聖なる御名を聞くだけで浄化されると主チャィタンニャもお教え下さいました。自己を悟るためには様々な過程があります。献身奉仕の過程では聞くことが最も重要とされていますが、束縛された魂がその献身奉仕の過程を真剣に受け入れるなら、物質的な穢れは自然に浄化され、そして自分本来の立場を理解することが可能になります。このような物質的な穢れのために私たちは束縛されているのです。そしてその穢れが浄化されるやいなや、主に仕えるという生命体の本来の機能が目覚めるのです。至上主との永遠の関係を育むことによって、私たちは献身者と親しくなることが出来ます。誰もが主の超越的な遊戯を聞くよう努めるべきだ、とマハーラージ・パリクシットは実際的な経験から薦められました。それが本書『クリシュナ』の出版の目的です。そして読者の方々がこの書物を学ばれて、人生の最高目的を達成されることを願って止みません。 (クリシュナ本 1~4) クリシュナよりジョージ ハリスンの言葉 「誰もがクリシュナを探しています。それに気づいていない人もいますが、実際誰もが探しているのです。クリシュナは神です。クリシュナは過去においても未来においても全ての存在の源で、全ての原因の根本原因 。」 この本は世界中で非常に人気があり、英語版は大日本印刷で大規模に印刷されました。 バガヴァッド・ギーター勉強会 ーhttps://harekrishna.jp/2022/11/bhagvadgitastudy.html クリシュナブック本注文
あらゆる宗教的伝統において、絶対真理の探究には放棄心を高めていくことが大切であるとされています。しかし、今日の物乞いは怠惰の結果として生じているものであり、放棄生活とは異なるのです。放棄生活とは、怠惰であることではなく、最上の宗教的活動に積極的に従事することなのです。 cīrāṇi kiṁ pathi na santi diśanti bhikṣāṁ、naivāṅghripāḥ para-bhṛtaḥ sarito ‘py aśuṣyanruddhā guhāḥ kim ajito ‘vati nopasannān、kasmād bhajanti kavayo dhana-durmadāndhān (SB 2.2.5) ぼろは道ばたにいくらでも落ちている。生き物を養うために生きる木がもう慈善を施さなく なったと思うか。川が干上がり、喉の渇きをいやす水が飲めなくなったとでも言うのか。山の 洞窟が埋まったのか、いやそれよりも、身をゆだねようとする魂を全能の主が守ってくれなく なったとでも言うのか。ではなぜ博識な聖者たちは、苦労して貯めた富に陶酔している者たち に物乞いしているのか。 要旨解説 放棄階級の生活は、まるで寄生虫のように人に物乞いをしたり、金をせびったりして生きる ために用意されているのではありません。「寄生虫」を辞書で見ると、社会に依存しつつその 社会に貢献しない追従者、とあります。放棄階級は社会のためになることを提供する地位であ り、暮らしを世帯者に頼る生活ではありません。真摯な托鉢僧が世帯者から布施を受けいれる のは、寄付者が明確な恩恵が得られるよう聖者が用意した機会なのです。サナータナ・ダルマ の制度では、托鉢僧に布施を差し出すことは世帯者の義務の一つであり、経典でも、世帯者は 托鉢僧と家族の子どものように接し、乞われなくても食べ物や衣服などを差しだすもの、と述 べられています。ですから偽物の托鉢僧が、誠実な世帯者が持つ慈善の心につけこむことがあ ってはなりません。放棄階級者の最初の義務は、文筆活動をとおして人間社会に貢献し、自己 を悟るための教えを人類に与えることにあります。シュリーラ・サナータナ、シュリーラ・ルーパ、そのほかのヴリンダーヴァナのゴースヴァーミーたちが従っていた放棄生活のなかでも 主要な義務は、ヴリンダーヴァナのセーヴァークンジャ(シュリーラ・ジーヴァ・ゴースヴァ ーミーが設置したシュリー・ラーダー・ダーモーダラ寺院、そして現在シュリーラ・ルーパ・ ゴースヴァーミーとシュリーラ・ジーヴァ・ゴースヴァーミーが埋葬されているほんとうのサ マーディ墓碑)で、博識な論議をたがいに交わすことでした。人類すべての恩恵のために、か れらは超越的な重要性を持つ膨大な文献を世に残しました。同じように、進んで放棄階級の生 活を受けいれたアーチャーリャすべては、人間社会が幸せになることが目的であって、他人を 犠牲にして快適かつ無責任に暮らすことはしませんでした。しかし、そのような貢献ができな い者は、食べ物を乞うために世帯者を訪ねるべきではありません。托鉢僧が世帯者にパンを求 める行為は、もっとも高い階級そのものに対する冒涜だからです。シュカデーヴァ・ゴースヴ ァーミーは、生計の問題を解決するためにこの階級を受けいれた者に対してとくに警告してい ます。そのたぐいの托鉢僧がカリ時代にあふれています。意欲的に、あるいはやむをえない事 情で托鉢僧になった人は、至高主が宇宙の全生命体の維持者であることに堅い信念と確信を持 っているはずです。ならば、主への奉仕に全身全霊をこめて身をゆだねるそのような魂を主が 養わないことがあるでしょうか。ふつうの主人なら、召使いが必要としているものを叶えてあ げるはずですから、全能ですべての富を持つ至高主が身をゆだねた魂の生活に必要なものを出 さないことがあるでしょうか。托鉢僧の献愛者は、だれにも乞わずに質素で小さな腰巻きをま とうのが決まりになっています。道路に捨てられているような破れた布を体に巻くだけです。 空腹になれば、くだものを落とす寛大な木のところに行き、喉が渇けば川の水を飲みます。快…
自分について知りたいと思ったことがありますか? 自分は誰で、自分は何なのでしょうか? これは多くの人にとって非常に分かりにくいことかもしれませんが、 クリシュナに対して完璧な答えを得ることができます。本当の自分を悟った時人生の全ての問題から恒久的に解放する。 すべての問題の根本的な原因は、肉体的な人生の概念にあるからです。 本当の自分は精神魂本について至高人格神でいらっしゃるクリシュナから完璧な知識を頂きます。 クリシュナがバガヴァッド・ギーターに語られている。 इन्द्रियाणि पराण्याहुरिन्द्रियेभ्यः परं मनः।मनसस्तु परा बुद्धिर्यो बुद्धेः परतस्तु सः।।BG 3.42।।indriyāṇi parāṇy āhurindriyebhyaḥ paraṁ manaḥmanasas tu parā buddhiryo buddheḥ paratas tu saḥ 働く感覚は鈍い物質に勝り、心は感覚より高く、知性は心よりさらに高く、そして彼(魂)は知性よりさらに高いのです。 永遠性 न त्वेवाहं जातु नासं न त्वं नेमे जनाधिपाः । न चैव नभविष्यामः सर्वे वयमतः परम् ।।[BG 2.12] na tv evāhaṁ jātu nāsaṁ na tvaṁ neme janādhipāḥna caiva na…
シュリーラ・プラブパーダ「主の純粋な献愛者は、物質的な空のどの惑星にも住まず、物質的な要素との接触も感じません。いわゆる物質的な体は存在せず、主の同一の関心という霊的な流れで充満しているため、マハト・タットヴァの総体のすべての汚染から永久に解放されるのである。常に霊的な空の中にいて、その献身的な奉仕の効果によって七重の物質的な覆いを超越することによって到達するのである。条件付きの魂は覆いの中にいるのに対し、解放された魂は覆いをはるかに超えている。」 Dhrtarastra Quits Home : SB 1.13.55 :シュリーラ・プラブパーダによる解説