Similar Posts
Asa-Bandha – 見込みのない時でも(アサ・バンダ)
問い:献身者はどんなに見込みのない時でも(きっと至高の人格神の恩寵を得られるという)信念を持つべきでしょうか? プラブパーダ:必ず至高の人格神の恩寵を得られるという強い信念は、サンスクリット語でアサ・バンダーといいます。 アサ・バンダーとは、「私は献身奉仕の決まった原則にできる限り従おうと努力しているので、きっと至高神のもとへ、家へ帰れるだろう」と考え続けることを意味します。 このことに関しては、ルパ・ゴスワミの祈りがこの希望を如実に示す好例です。 彼はこのように祈りました。「私にはクリシュナへの愛も、クリシュナへの愛を育む要素、すなわち『聞くことと唱えること』もありません。 そして、いつもクリシュナのことを思い、心に主の蓮の御足をしかと思い描いている、というバークティ・ヨガの在り方も私には欠けています。 哲学的な知識や敬虔な働きに関しても、私にそのようなことを実践できる機会があるようには思えません。 それに何より、私は良い家の生まれでさえありません。 したがって、私はただひたすらあなたに、ゴピジャナ・ヴァラバー(クリシュナ、ゴピを守り(to maintain)、ゴピに愛される者)に祈らねばなりません。 私はただ、なんとかしてあなたの蓮の御足に近づくことができるようにと望み、願います。 そして、この願いは私に痛みを与えています。 “なぜなら、私は自分が人生のその超越的な目標に近づくにははなはだ無力である(incompetent、無能、無資格)であると思うからです。 (この祈りの)意味は、アサ・バンダーというこの方向性(heading、見出し、方位)のもとで、人は「何とかして至高の人格神の蓮の御足に近づくことができるのだ」と、どんなに見込みが無さそうであっても望み続けるべきであるということです。 翻訳 – Yoko Nishiyama

マントラ音楽(キルタン)とバガヴァッド・ギーターの哲学を紹介するイベント
ギーターに登場するクリシュナを ご存知の方も多いのではないでしょうか そのクリシュナの教えを 皆様と一緒にシェアする会が 今回のイベントです ◆5/18(土)15:00〜17:00 〜インド文化の集い〜 バガヴァッド・ギーター入門&キールタン 場所 : ヨガガンガー @yoga_ganga_osaka 〒570-0083 Osaka, Moriguchi, Keihanhondori, 2 Chome−1−5 守口 PKI ビル 6F 講師 : Hare Krishna Tokyo @harekrishnatokyo 参加費 : 1,000円以上の寄付(ドネーション)制 ヨガガンガーでも 初めての試みのイベントなので どんな風になるかとても楽しみです ・インド好きな方 ・インド文化に触れてみたい方 ・インドの神様に興味がある方 ・ヨガを深めたい方 ・ギーターを理解したい方 ・キールタンが好きな方 ・なんか興味湧いた方 どなた様もお気軽にご参加ください 定員人数は無制限にしておりますが 可能な方はネット予約から ご予約をお願いいたします 皆様のお越しをお待ちしております #守口 #守口ヨガ #ヨガガンガー #ハレクリシュナ #クリシュナ #バガヴァッドギーター #キールタン #harekrishna #gita…

je ānilo prema-dhana – スリラ・プラブパダの他界日
Sapārṣada-bhagavad-viraha-janita-vilāpa サパールサダ バガヴァッド ヴィラハ ジャニタ ヴィラー 作詞:ナロッタマ・ダース・タクーラ (1) ジェー アーニロー プレーマ ダナ コルナー プラチュルje ānilo prema-dhana koruṇā pracur ヘノー プラブ コター ゲーラー アーチャーリャ タークルheno prabhu kothā gelā ācārya-ṭhākur (2) カーハー モラ スワループ ルーパ カーハ サナータンkāhā mora swarūp rūpa kāhā sanātan カーハー ダーサ ラグナータ パティタ パーヴァンkāhā dāsa raghunātha patita-pāvan (3) カーハー モーラ バッタ ジュガ カーハー カヴィラージkāhā mora bhaṭṭa-juga kāhā kavirāj エカ カーレー コータ ゲーラー ゴーラー ナタ ラージeka-kāle kothā gelā gorā naṭa-rāj (4) パーシャーネ クティボー マーター アナレ パシボーpāṣāṇe kuṭibo māthā anale paśibo ガウラーンガ グネーラ ニディ コーター ゲーレー パーボー gaurāṅga guṇera nidhi kothā gele pābo (5) セー サバ サンギーラ ジェー コーイロー ビラースse-saba…
Hare Krishna Japan について
うたヨガ、食べるヨガ, 学ぶヨガ みんな幸せのために頑張っています。 最近では、健康になるためにヨガをしたり、健康で魅力的な体を手に入れれば、幸せを手に入れられると考えています。 しかし、どれだけ努力しても 私たちの幸せはいつも一時的なもので、障害や制限に満ちています。 ですから、私たちが手に入れた幸せは決して完璧なものではありません。 バクティ・ヨーガの偉大な哲学である『バワッド・ギーター』に書かれているような、完璧な幸福の概念を理解してください。 講師 講師は、バクティ・ヨガ/ヨガ哲学の実践者であり、バグワッド・ギータの生徒でもあります。ACバクティヴェーダンタ・スワミ・プラブパダの神の恵みにより、過去10年間この哲学を学んできました。起業家であり、AIエンジニアとして日本で働いています。