バガヴァッド・ギーターあるがままの詩|案内
| | | |

バガヴァッド・ギーターあるがままの詩|案内

至高人格神クリシュナがこの不滅のヨーガの科学を太陽神ヴィヴァスヴァーンに教え、ヴィヴァスヴァーンは人類の父親マヌに教えた。そしてマヌは次にイクシュヴァークに教えた。『バガヴァッド・ギーター』が語られたのは概算で1億2,040万年前、そして人間社会には200万年現存していることになります。そしてふたたび、5,000年前に主はアルジュナに語りました。 5,000年前にこの地上の惑星にお現れになったクリシュナは、『バガヴァッド・ギーター』という形で、クリシュナ意識のユニークな哲学と宗教原理をお授けになりました。 主が『バガヴァッド・ギーター』の教えをこの世に残したのは、ただアルジュナのためだけではなく、あらゆる時代や場所の人々のためでもありました。『バガヴァッド・ギーター』は最高人格主神によって語られたものですから、ヴェーダの知恵の真髄です。ウパニシャッド、プラーナ、『ヴェーダンタ・スートラ』など、厖大なヴェーダ経典を研究する時間のほとんどない人々すべてのために、主自身によってじつに巧みに説かれました。 クルクシェートラの戦場でアルジュナの心に湧きおこった問題は、『バガヴァ ッド・ギーター』の教えによって解消されました。『バガヴァッド・ギー ター』が、あらゆる心の苦しみを慰めてくれるだけではなく、人を苦しめる危機的状況という厳しい束縛から抜けだす方法さえ含む、どのような苦境にあっても頼ることのできる知識であることを、興味を持つ人々すべてに伝えられているのです。慈悲深い主は、『バガヴァッド・ギーター』というすばらしい教えを私たちに残しましたが、それは、物質的な目しか持たないために主を見ることのできない私たちが主の教えを授かるように、という配慮だったのです。物質的な感覚では至高主の偉大さを理解することはできませんが、主は想像を絶する力を使い、主の具現されたエネルギーの別の姿でもある物質の代理をとおして、適切な方法で、条件づけられた魂の知覚力に合わせて化身として現われます。したがって、『バガヴァッド・ギーター』にしても、また真正な経典における主を表すあらゆる言葉の響きも、主の化身と言えます。主を表す言葉の響きと主自身に違いはありません。私たちは、アルジュナが主とじかに接触して得た同じ恩恵を『バガヴァッド・ギーター』から得られるのです。物質存在の束縛から解放されることを望んでいる忠実な人は、『バガヴァッド・ギーター』の恩恵を容易に受けとることができますから、主はその考えにもとづき、あたかもアルジ ュナが必要としていたかのように教えを授けました。『バガヴァッド・ギーター』には、5種類の重要な知識が描写されています。それは(1)至高主、(2)生命体、(3)自然、(4)時と空間、そして(5)活動の過程です。 引用:シュリーマド・バーガヴァタム解説(第1篇・第15章・第27節) もし私達が幸運にも、バガヴァッド・ギーターの中で主クリシュナから与えられた教えを受けられれば、私達の人生は直ちに成功に導かれます。人間社会に対して、主クリシュナほど優れた指示を与えられる方はいません。 師弟継承の流れをとおして、そして個人的な動機による解釈をせずに『バガヴァッド・ギーター』を理解した幸運な人は、ヴェーダ知識をすべて研究しつくし、世界中の経典すべてを凌ぐほどの知恵を習得したことになります。読者は、『バガヴァッド・ギーター』のなかに世界中の経典に含まれている知識をすべて見いだし、どこにも見られない知識をも見いだすことでしょう。それが『バガヴァッド・ギーター』ならではの特有の基準なのです。最高人格主神、主シュリー・クリシュナが自ら語ったからこそ、完璧な有神論の科学なのです。 主クリシュナは、無知な人の嘆きを取りさることができる方ですから、そのために『バガヴァッド・ギーター』を説きました。最高権威者である主シュリー・クリシュナによって説明されているように、物質の体と精神的な魂を分析研究することで読者を自己の悟りに導いています。この悟りは、活動の結果に執着せずに行動し、真の自己について確かな理解を得たときに達成できます。『バガヴァッド・ギーター』が宣言する原則に従えば、人生を完成させ、人生のすべての問題の解決策を手にいれることができます。『バガヴァッド・ギーター』の教えに正しく従えば、現世でのあらゆる苦痛や不安から解放され、来世で精神的な姿を得ることができます。 献愛者を求め、献愛者と交流できる幸運に恵まれた人は、ほんとうに『バガヴァッド・ギーター』の研究を始め、そして理解することができます。献愛者との交流をとおして精神生活を高めることで献愛奉仕の生活に立脚し、そしてその奉仕が、クリシュナ、神、クリシュナの活動・姿・娯楽・名前などにまつわる疑いを晴らしてくれます。疑問がすべて洗いながされれば、着実にヴェーダの研究ができるようになります。そして『バガヴァッド・ギーター』を研究することに喜びを感じ、いつもクリシュナ意識にいることを自覚できる境地に到達します。精神生活をきわめたとき、クリシュナへの愛情を忘れることはありません。これが最高の献愛奉仕の境地であり、その境地に入った献愛者は、精神界・ゴーローカ・ヴリンダーヴァナのクリシュナの住居に、そしていつまでも幸せに生きられる世界に辿りつくのです。 クリシュナの超越的な活動を聞いているかぎり、私たちは物質存在の条件づけられた生活から離れていることができます。主クリシュナにまつわる主題は、話す人、聞く人、尋ねる人の心を清めてくれます。それらは、主クリシュナの御足先から流れだしているガンジス川にたとえられます。ガンジス川がどこを流れようと、その場所を、そしてその水で沐浴する人を清めます。同じように、クリシュナ・カター、クリシュナの話題はとても純粋ですから、どこで語られても、その場所、聞く人、尋ねる人、 話す人など、かかわるものすべてが浄化されます。 『バガヴァッド・ギーター』は、幾度となく読んだり聞いたりしても、それでもなお大きな喜びが与えられるため、『バガヴァッド・ギーター』を読めば読むほど、それを読んで理解したいという欲求が湧き、そのたびに新たな悟りを得ることができるのです。それが超越的メッセージの特質です。 バガヴァッド・ギーター勉強会 毎日バガヴァッド・ギーター(クラブハウスにてオンライン)- 毎日18:00時 もっと見る ー https://harekrishna.jp/2022/11/bhagvadgitastudy.html バガヴァッドギーター本注文

|

Srilla prabhupada について

 Srilla prabhupada について   尊師A.C.バクティヴェーダンタ・スワミ・プラブパーダは、1896年、インドのカルカッ タで、この世界に生を受けました。1922年、後に自らの精神指導者となるシュリーラ・バ クティシッダーンタ・サラスヴァティー・タークラにカルカッタで出会います。バクティ シッダーンタ・サラスヴァティー・タークラは著名な宗教学者で、インド国内で64箇所の ゴウディーヤ・マタ(ヴェーダに基づく組織)を設立していました。師はアバイ・チャラ ンという名のこの教養ある⻘年に好感をいだき、ヴェーダ知識を世に広めるために一生を 捧げるよう勧めました。シュリーラ・プラブパーダはこの聖者を仰ぐ従者となり、11年後 の1933年、正式に入門式を受けて弟子になりました。 二人がはじめて出会ったとき、シュリーラ・バクティシッダーンタ・サラスヴァティー・ タークラは、英語でヴェーダの知識を広めるよう彼に助言しました。それ以来、シュリー ラ・プラブパーダは『バガヴァッド・ギーター』の注釈書を書き、自著をとおしてゴウデ ィーヤ・マタを支援し、1944年には英語の隔週雑誌『バック・トゥ・ゴッドヘッド』の自 費出版を始めました。執筆、編集、ゲラ刷り校正、さらにはできあがった雑誌の配布など、 すべてを一人で実⾏し、まさに孤軍奮闘の布教活動をつづけました。この雑誌は現在、⻄ 洋の弟子たちに受けつがれ、出版されています。 1950年に家族生活を離れたあと、研究と執筆に専念するためにヴァーナプラスタ(隠退) の階級を受けいれて聖地ヴリンダーヴァンへ旅立ち、由緒ある歴史を持つラーダー・ダー モーダラ寺院で質素に暮らし、深遠な研究と著作に打ちこみました。1959年には放棄階級 (サンニャーサ)を受けいれ、ラーダー・ダーモーダラ寺院で一生の傑作にとりかかりま す。それは18,000の節からなる『シュリーマド・バーガヴァタム』(『バーガヴァタ・プ ラーナ』)の翻訳・解説書です。同時期にEasy Journey to Other Planets(『惑星への自由 旅⾏』)も著わしています。 『シュリーマド・バーガヴァタム』を3巻出版したあと、1965年9月、師から託された 使命を果たすために合衆国へ渡航しました。その後も執筆をつづけた師は、権威ある解釈 を付した訳書、インドの古典的哲学・宗教書に関する概説研究書を世に紹介し、その数は 50冊以上にのぼります。 初めてアメリカの土を踏んだとき、所持金はほとんどありませんでしたが、約1年間の 苦闘を経て、1966年7月にクリシュナ意識国際協会を設立しました。1977年11月14日に 他界するまで、この協会を指導しながら、100以上のアーシュラマや学校、寺院、研究所、 農場などを保有する世界的な組織へと育てあげました。 1972年、テキサス州のダラス市にグルクラ(gurukula)校を設立することで、ヴェーダ の教えに基づいた初級・中級の教育体制を⻄洋に導入しました。以後、弟子たちは合衆国 内、そして他の国々に同様の学校を建設しました。 シュリーラ・プラブパーダは、インドでも大規模な文化施設の建築を弟子たちに指示し ています。中でも、精神的都市として計画されたシュリーダーマ・マーヤープラの中心施 設は、⻑期にわたる大規模建設計画として実施されることになっています。ヴリンダーヴ ァンには、壮麗なクリシュナ・バララーマ寺院、国際迎賓館、グルクラ、シュリーラ・プ ラブパーダ記念館、展示館などが建設されました。ムンバイでも大規模な文化・教育セン ターが設立され、また別の計画として、デリーやバンガロール、そしてインド国内の他の 主要都市にも寺院が建設されることになっています。 しかし、このような貢献の中でも、シュリーラ・プラブパーダの最大の偉業はその著書 にあります。権威に基づいた深淵かつ明晰な解説は各界の学者から高い評価を受け、多数 の大学で研究資料として使われています。尊師の書籍を発⾏するために1972年に設立され たバクティヴェーダーンタ文庫社は、インドの宗教と哲学を刊⾏する世界最大の出版社に 成⻑しました。 高齢にもかかわらず、わずか12年間で六大陸を14週するほどの布教の旅を続けたシュ リーラ・プラブパーダは、⾏く先々で力強い法話を説きました。しかしそれでも、多忙を きわめた日程のために著作活動が遅滞することはありませんでした。…

バクティヨーガ-経典による完璧な定義
| | |

バクティヨーガ-経典による完璧な定義

バクティヨーガ-経典による完璧な定義 一般的に、バクティヨガは現在使用されている非常に人気のある言葉であり、我々は様々な情報原からそれについての多くの定義を聞くことができます。しかし、どの定義が完璧とみなされるべきなのでしょうか? ほとんどの定義が完璧に見えるわけではなく、何度も勘違いしてしまう。 ヨガやバクティの情報は、バガヴァッド・ギーターやシュリマッド・バガヴァタムなど、古代のヴェーダ聖典から得たものです。 バクティヨーガの完璧な説明は、シュリマッド・バガヴァタムから得ることができます。スリラ・プラブパダは、その解説の中で非常にうまく説明されています。 バクティヨーガは、シュリマッド・バガヴァタムで非常にうまく説明されています。 バクティヨーガとは – 正確な定義は下記の通り 献身奉仕の9つの形は śravaṇaṁ(聞く) kīrtanaṁ (唱えること) viṣṇoḥ smaraṇaṁ (ヴィシュヌ神の超越的な聖名、姿、資質、装飾品、過去について 思い出すこと) pāda-sevanam (蓮華足に奉仕すること) arcanaṁ(礼拝を捧げること) vandanaṁ (祈りを捧げること) dāsyaṁ (僕となる) sakhyam ātma-nivedanam (親友と思い、すべてを主にゆだねる。)  (SB 7.5.23)         シュリマッド・バガヴァタム 1.5.35  yad atra kriyate karma bhagavat-paritoṣaṇam jnānaṁ yat tad adhīnaṁ hi bhakti-yoga-samanvitam 現世で主の使命を実現させるためにすることはすべて、バクティ・ヨーガ、すなわち主への 崇高な愛情奉仕と呼ばれ、一般的に知識と呼ばれているものはその奉仕に付随する要素となる。  要旨解説  経典がしめすとおりに果報的活動をすれば、精神的悟りに必要な超越的知識を完璧に得らる、という考えが一般的に、そして広く知られています。またバクティ・ヨーガを、別の形の カルマであると考えている人たちがいます。しかし、じつはバクティ・ヨーガはカルマもギャ ーナも超えています。バクティ・ヨーガはギャーナとカルマからは独立していますが、ギャー ナとカルマはバクティ・ヨーガに依存しています。シュリー・ナーラダがヴャーサに助言した ように、このクリヤー・ヨーガは主を満足させることが原則であるため、特に勧められていま す。主は我が子である生命体たちが三重苦に苦しむことのないよう願っています。すべての子…

怠け者クリシナ意識で
| | | | | | |

怠け者クリシナ意識で

怠け者 日本では、子供の頃から一生懸命働くことを教え込まれています。忙しいライフスタイルは、学校から与えられるものです。 しかし、私たちは一生忙しく過ごすようにできているのでしょうか?実は、私たちは怠け者になるようにできているのです。驚きましたか?それについてもう少し読んでみましょう。 シュリーラ・プラブパーダが弟子との会話の中で説明しているように。 人は怠けたい、休みたいものなのです。 怠け者なのに、一週間ずっと忙しくしている。 怠けているのが本来の姿。 観光産業は、「体を休めたい」「心を休めたい」というコンセプトのもとに成り立っている。保険に加入するのは、万が一のときにお金を用意するために苦労する必要がないようにするためです。マーケットにおける「ベンリ」の概念は、このような人々の怠惰への傾倒に起因している。私たちは皆、後で快適な怠惰な生活を楽しむために、毎月年金を支払っています。