🌴 キルタンin湘南のご案内🌴

🌴 キルタンin湘南のご案内🌴

2024年5月6日(月祝)湘南にてキルタン会が行われました。 ヤシの木があり、水の流れる南国ムードの会場には、多くの方が参加され、子供たちも大勢いました。 会場にはキッチンがあり、プラサーダムをヨガの先生の直々の指導のもと、作ることができました。 日本人には、初めて作る人が多かったのではないでしょうか。チャパティ作りでは、インド人のVinayakさんの実演によって、フライパンで焼いた後、火に直接、生地をのせ膨らますと言う方法を直に見ることができました。 初心者の日本人にはなかなか難しく、火加減や生地の厚さの微妙な調整を工夫しながら、ふっくらと膨らませることに成功しました。 クリシュナの祭壇には、皆さんから持ち寄られたお花や果物、手作りのブラザーダムがたくさん飾られました。与儀さんからクリシュナ用のお皿をご用意する手ほどきを受け、テーブルの真ん中には、クリシュナのお皿にすべてのプラサーダムがのせられました。 与儀さんより、プラサーダムの捧げ方のご講義をしていただき、プラサーダムの作り方は、ヨガの先生よりレシピのメモが配られ、とても親切なご説明がありました。 キールタンの演奏の前では、vinayak さん、与儀さんによる「プラフラード•マハラジャの主な教え」のご講義が行われ、プラフラード•マハラジャが自己の悟りについて、学校で教えた後、キールタンを教えていたことがご講義されました。「では、私たちもキールタンを歌いましょう!」の掛け声のもと、ムリタンガ、ハルモニウムの演奏が始まり、みんなで楽しくキールタンを歌いました。 後半では、全員総立ちで踊りキールタンになりました。皆さんとてもカルタンを叩くのがお上手でした。特に子供たちはとてもうまかったようです。会場中に快い音が響き渡りました。 おいしいプラサーダムを食べ、とても楽しい時を過ごすことができました。 どこからともなく、トゥルシーの苗を持ってくる参加者達によって、トゥルシーが配られ、もらった人は熱心に、「トゥルシーが家にあると何があるのでしょうか」などの質問や育て方の質問があり、幸せになれますよとお伝えすると、とても素敵な笑顔で喜ばれる場面もありました。 子供たちの賑やかな声やキールタンを聞きながら、ステップを踏む子供達の楽しそうな雰囲気の中、おいしいプラサーダムや講義や踊りキールタンと盛りだくさんで、キルタン会は、大成功で幕を閉じました。 当日は開催者の方々、お講師のお二人に感謝の意を表します。ありがとうございました。

離俗者は乞食か?彼らは社会の役に立つのでしょうか?Are renunciants beggars

放棄した者は、乞食と同じ類でしょうか?彼らは、社会にとって何かの役に立っているのでしょうか?

あらゆる宗教的伝統において、絶対真理の探究には放棄心を高めていくことが大切であるとされています。しかし、今日の物乞いは怠惰の結果として生じているものであり、放棄生活とは異なるのです。放棄生活とは、怠惰であることではなく、最上の宗教的活動に積極的に従事することなのです。 cīrāṇi kiṁ pathi na santi diśanti bhikṣāṁ、naivāṅghripāḥ para-bhṛtaḥ sarito ‘py aśuṣyanruddhā guhāḥ kim ajito ‘vati nopasannān、kasmād bhajanti kavayo dhana-durmadāndhān (SB 2.2.5) ぼろは道ばたにいくらでも落ちている。生き物を養うために生きる木がもう慈善を施さなく なったと思うか。川が干上がり、喉の渇きをいやす水が飲めなくなったとでも言うのか。山の 洞窟が埋まったのか、いやそれよりも、身をゆだねようとする魂を全能の主が守ってくれなく なったとでも言うのか。ではなぜ博識な聖者たちは、苦労して貯めた富に陶酔している者たち に物乞いしているのか。 要旨解説 放棄階級の生活は、まるで寄生虫のように人に物乞いをしたり、金をせびったりして生きる ために用意されているのではありません。「寄生虫」を辞書で見ると、社会に依存しつつその 社会に貢献しない追従者、とあります。放棄階級は社会のためになることを提供する地位であ り、暮らしを世帯者に頼る生活ではありません。真摯な托鉢僧が世帯者から布施を受けいれる のは、寄付者が明確な恩恵が得られるよう聖者が用意した機会なのです。サナータナ・ダルマ の制度では、托鉢僧に布施を差し出すことは世帯者の義務の一つであり、経典でも、世帯者は 托鉢僧と家族の子どものように接し、乞われなくても食べ物や衣服などを差しだすもの、と述 べられています。ですから偽物の托鉢僧が、誠実な世帯者が持つ慈善の心につけこむことがあ ってはなりません。放棄階級者の最初の義務は、文筆活動をとおして人間社会に貢献し、自己 を悟るための教えを人類に与えることにあります。シュリーラ・サナータナ、シュリーラ・ルーパ、そのほかのヴリンダーヴァナのゴースヴァーミーたちが従っていた放棄生活のなかでも 主要な義務は、ヴリンダーヴァナのセーヴァークンジャ(シュリーラ・ジーヴァ・ゴースヴァ ーミーが設置したシュリー・ラーダー・ダーモーダラ寺院、そして現在シュリーラ・ルーパ・ ゴースヴァーミーとシュリーラ・ジーヴァ・ゴースヴァーミーが埋葬されているほんとうのサ マーディ墓碑)で、博識な論議をたがいに交わすことでした。人類すべての恩恵のために、か れらは超越的な重要性を持つ膨大な文献を世に残しました。同じように、進んで放棄階級の生 活を受けいれたアーチャーリャすべては、人間社会が幸せになることが目的であって、他人を 犠牲にして快適かつ無責任に暮らすことはしませんでした。しかし、そのような貢献ができな い者は、食べ物を乞うために世帯者を訪ねるべきではありません。托鉢僧が世帯者にパンを求 める行為は、もっとも高い階級そのものに対する冒涜だからです。シュカデーヴァ・ゴースヴ ァーミーは、生計の問題を解決するためにこの階級を受けいれた者に対してとくに警告してい ます。そのたぐいの托鉢僧がカリ時代にあふれています。意欲的に、あるいはやむをえない事 情で托鉢僧になった人は、至高主が宇宙の全生命体の維持者であることに堅い信念と確信を持 っているはずです。ならば、主への奉仕に全身全霊をこめて身をゆだねるそのような魂を主が 養わないことがあるでしょうか。ふつうの主人なら、召使いが必要としているものを叶えてあ げるはずですから、全能ですべての富を持つ至高主が身をゆだねた魂の生活に必要なものを出 さないことがあるでしょうか。托鉢僧の献愛者は、だれにも乞わずに質素で小さな腰巻きをま とうのが決まりになっています。道路に捨てられているような破れた布を体に巻くだけです。 空腹になれば、くだものを落とす寛大な木のところに行き、喉が渇けば川の水を飲みます。快…

私は決して死なない || Srilla PRabhupada || [精神指導者から指示を受ける]

私は決して死なない

記者(2): 米国の会員は何人ですか? 2万って言われました。大体合っていますか? プラブパーダ: 彼らはそれを言えます。 ジャヤティルタ: そうですね、私たちが公表している数字では、全世界の会員数は 1 万人です。そのうちのどれくらいが米国にあるのかは正確には分かっていない。 記者(2): 5年前にこの運動について取材させていただきましたが、そのときの数字はアメリカでも2,000人でした。 プラブパーダ: それは増えています。 記者(2):増えているんですか? プラブパーダ: ああ、そうです。もちろん。 ジャヤティルタ: 私は、世界の数字は 1 万人と言いました。 記者(2):はい、分かりました。あなたは何歳ですか? ジャヤティルタ: シュリーラ・プラブパーダ、彼はあなたの年齢を知りたがっています。 プラブパーダ: 1か月後には80歳になります。 記者(1): 80? プラブパーダ: 80歳です。 記者(2): どうなることやら…。 プラブパーダ: 私は 1896 年生まれですから、もう計算できるでしょう。 精神指導者から指示を受ける 記者(2): あなたが死んだら、アメリカの運動はどうなりますか? プラブパーダ: 私は決して死にません。 信者:ジャヤ!ハリボル!(笑い) プラブパーダ: 私は本の中で生きる、そしてあなた方はそれを活用することになる。 記者(2):後継者の育成はされていますか? プラブパーダ: はい、私のグル・マハーラージャがそこにいます。私のグル・マハーラージャの写真はどこにありますか? 思うには…これです。 記者 (2): なぜハレ・クリシュナ運動は社会的抗議活動を参加しないのですか? プラブパーダ: 私たちは最高のソーシャルワーカーです。人々は愚か者であり、悪党です。私たちは彼らに神の意識についての素晴らしいアイデアを教えています。私たちは最高のソーシャルワーカーです。私たちはすべての犯罪を阻止します。あなたの社会活動は何ですか? ヒッピーや犯罪者を生み出しています。それはソーシャルワークではありません。ソーシャルワークとは、国民が非常に平和で、賢明で、知性があり、神を意識しており、一流の人間でなければならないことを意味します。それがソーシャルワークです。もしあなたが4流、5流、10流の人間を生み出すとしたら、ソーシャルワークとは何でしょうか?私たちはそれをプロデュースしています。見てください。これが一流の男です。彼らには違法なセックス、陶酔物、肉食、ギャンブルなどの悪い習慣はありません。彼らは皆若い男性です。彼らはこれらすべてに依存しているわけではありません。これはソーシャルワークです。 バクタダーサ: シュリーラ・プラブパーダ、彼らはハレー・クリシュナ運動の政治的影響がどうなるかを知りたいのですか?…

Gaura arti
| | |

Gaura arti

主の聖なる御名の唱名をインド中に広めたチャイタニヤはクリシュナの献身者として振る舞っていたましたが、実際にはクリシュナご自身であり、ガウディヤ・ヴァイシュナヴァは主チャイタニヤを至高人格神として崇拝します. Sri Gaura Ārati シュリー ガウラ アーラティ​ 作詞:バクティヴィノーダ・タクーラ ​ (1) キバ ジャヤ ジャヤ ゴーラーチャーンデール アーラティコ ショーバー (kiba) jaya jaya gorācānder āratiko śobhā ジャーナヴィー タタ ヴァネー ジャガ マナ ローバー jāhnavī-taṭa-vane jaga-mana-lobhā    ジャガ ジャナ マナ ロバー  (jaga-jana-mana-lobhā ガウラーンゲール アーローティク ショーバー ジャガ ジャナ マナ ローバ gaurāṅger ārotik śobhā jaga-jana-mana-lobhā) (2) ダキネー ニターイチャーンドゥ バーメ ガダーダラ dakhiṇe nitāicānd, bāme gadādhara ニカーテ アドヴァイタ シュリー ヴァサ チャトゥラ ダラ nikaṭe adwaita, śrī vāsa chatra-dhara (3) ボシヤーチェ ゴーラーチャーンドゥ ラトゥナ シンハーサネ bosiyāche gorācānd ratna-siṁhāsane   アーラティ コレナ ブラフマー アーディ デーヴァ ガネ ārati korena brahmā-ādi deva-gaṇe (4) ナラハリ アーディ コリ チャーマラ ドゥラーヤ narahari-ādi kori’ cāmara dhulāya…

現代のヨガは、”まやかし”に過ぎない
| |

現代のヨガは、”まやかし”に過ぎない

ヨガは、今日人々が注目している人気業界ですが、「ヨガ」という言葉の由縁は古代のヴェーダ文献にあるのです。ヨガの技法はヴェーダ文献の中でサンスクリットのマントラやシュローカ(経典)の形式で説明されています。

ヴェーダ文学では、ヨガを“Yoga indriya samgraham”、「ヨガの目的は、感覚を制御すること」と説明しています。

Hare Krishna マントラ | プラブパーダ 解説
| | | | |

Hare Krishna マントラ | プラブパーダ 解説

この超越的なヴァイブレーションー Hare Kṛṣṇa, Hare Kṛṣṇa, Kṛṣṇa Kṛṣṇa, Hare Hare/ Hare Rāma, Hare Rāma, Rāma Rāma, Hare Hareの詠唱はー私たちのクリシュナ意識を生き返らせるための崇高な方法です。生きている精神魂として、私たちは皆、元々はクリシュナ意識の実体ですが、太古の昔から物質と関わってきたため、私たちの意識は現在、物質的な環境によって汚染されています。この汚染された生活概念の中で、私たちは皆、物質自然の資源を利用しようとしていますが、実際には私たちはますます複雑さに巻き込まれつつあります。この幻想はマーヤー、または物質自然の厳しい法則をめぐる生存のための厳しい闘争と呼ばれます。物質自然に対するこの幻想的な闘争は、私たちのクリシュナ意識の生き返らせることによってすぐに止めることができます。   クリシュナ意識は人為的に心に押し付けられるものではありません。この意識が生命体の本来のエネルギーです。超越的なヴァイブレーションを聞くと、この意識が生き返ります。そしてこの方法は、この時代のために権威によって推奨されています。実践的な経験からも、このマハー・マントラ、つまり救出のための大詠唱を唱えることによって知覚することが出来ます、人はすぐに霊的層から超越的なエクスタシーを感じることができます。人が事実上、感覚、心、知性の段階を超えて霊的理解の次元にいるとき、人は超越的な次元に位置しています。 「Hare Kṛṣṇa, Hare Kṛṣṇa, Kṛṣṇa Kṛṣṇa, Hare Hare/ Hare Rāma, Hare Rāma, Rāma Rāma, Hare Hare」のこの詠唱は、精神的な基盤から直接制定され、すべての低次の意識状態、つまり感覚的、心理的、知的を超えます。マントラの言語を理解する必要はなく、このマハーマントラを唱えるためにメンタル的な思索や知的な調整も必要ありません。それはスピリチュアルなプラットフォームから自動的に湧き出てくるので、誰でも事前の資格なしでこの超越的な音のヴァイブレーションに参加し、エクスタシーで踊ることができます。 私たちはそれを実際に見てきました。子供でも詠唱に参加できますし、犬も参加できます。ただし、即座に効果が得られるように、この詠唱は主の純粋な献愛者の口から聞こえるべきです。蛇の唇がミルクに触れると有毒な影響が生じるため、非献愛者の唇から唱えることは可能な限り避けるべきです。 ハラという言葉は、主のエネルギーを表す表現です。クリシュナとラーマはどちらも主に直接呼びかける表現であり、「永遠の最高の喜び」を意味します。ハラは主の最高の喜びの力です。この力は、ハレと呼ばれるとき、至高主に到達する助けとなります。 マーヤーと呼ばれる物質エネルギーも、私たちが主の中間エネルギーであるのと同じように、主の多能性の一つでもあります。生命体は物質よりも優れたエネルギーとして描写されます。優れたエネルギーと劣ったエネルギーが接触すると、相容れない状況になります。しかし、最高の中間な能力が精神的な能力であるハラと接触すると、それは生命体の幸せで正常な状態になります。 ハーラー、クリシュナ、ラーマという 3 つの単語は、マハーマントラの超越的な種子であり、その詠唱は、条件付けされた魂に保護を与えるための主とその内なるエネルギーであるハーラーへの霊的な呼びかけです。その唱歌は、まさに子どもが母親を想う心からの叫びのようです。母ハラは至高の父ハリ、つまりクリシュナの恵みを達成するのを助け、主はそのような誠実な献愛者にご自身を現されます。 したがって、この時代においては、マハー・マントラを唱えることほど効果的な精神的悟りの手段はありません。 Hare Kṛṣṇa Hare Kṛṣṇa, Kṛṣṇa Kṛṣṇa Hare Hare, Hare Rāma Hare Rāma, Rāma…

クリシュナと一緒に楽しむ
| | | | | |

クリシュナと一緒に楽しむ

私たちはクリシュナの一部であるため、楽しみも求めています。それで、ānandamayo ‘bhyāsāt [Vedānta-sūtra 1.1.12]。クリシュナ、あるいはクリシュナの一部と小包、同じ質で す。クリシュナは楽しみを求めており、私たちも楽しみを求めていますが、私たちは霊的世界で何の妨げもなく、何の障害もなく一緒に楽しむことができます。 ānanda-cinmaya-rasa-pratibhāvitābhis tābhir ya eva nija-rūpatayā kalābhiḥ goloka eva nivasaty akhilātma-bhūto govindam ādi-puruṣaṁ tam ahaṁ bhajāmi [Bs. 5.37] ゴーローカ・ヴリンダーヴァナでクリシュナと一緒に踊るとき、私たちは二人とも楽しんでいます。クリシュナは楽しんでいます。私たちも楽しんでいます。しかし、もし私たちがクリシュナから独立して楽しみたい、あるいはクリシュナを模倣したい、あるいはクリシュナになりたいのであれば、それはマーヤです。それからマーヤです。この物質世界は、同じ楽しむ精神が私の中にあることを意味しますが、もし私がクリシュナになりたい、あるいは独立して楽しみたいなら、それはマーヤーです。したがって、私たちはクリシュナとともに楽しむべきです。それが目的です。同じものがそこにあります。 したがって、クリシュナが来られ、ヴリンダーヴァナで自らお現れ、楽しんでいる愛を示してくださいます。神は友人、ガールフレンド、ボーイフレンド、あらゆるもの、父親、母親を連れてきて、「あなたが求めている楽しみ、それは私と一緒に霊的な世界にあります。私がどのように楽しんでいるかを見てください。」クリシュナと一緒に楽しむなら、ダンス、父性愛、夫婦愛、庭​​や森や家にいる男の子たちや動物たちとの友好的な遊びを楽しむことができる、ということを私たちの脳が明晰にするためです。水、同じものがそこにあります。スポーツだけでなく、精神的なものまで、すべてがそこにあります。これがクリシュナのリーラーです。Ānanda-cinmaya-rasa-pratibhāvitābhis [Bs. 5.37]. 引用:Varāha-dvadaśī, Lord Varāha’s Appearance Day

神の定義
| | | | | |

神の定義 | 自己を悟るための科学

すべてのヴェーダを編纂したヴャーサデーヴァの父である大聖者パラーシャラ・ムニは、神の定義について次のように語っています。 aiśvaryasya samagrasyavīryasya yaśasaḥ śriyaḥjñāna-vairāgyayoś caivaṣaṇṇāṁ bhaga itīṅganā                                     (『ヴィシュヌ・プラーナ』第6編・第5章・第 47 節) このように、パラーシャラ・ムニの定義によれば、バガヴァーン・最高人格主神は、6つの富――完全な力、名声、財富、知識、美しさ、放棄心――をそなえた方です。        バガヴァーン・最高人格主神はすべての富を持つ方です。金持ちはいくらでもいますが、すべての財産は私のものだ、といいきれる人はいません。また、私より裕福な人間はこの世にいない、とも言えません。ところが『シュリーマド・バーガヴァタム』を読むと、クリシュナは地球にいたころ、16,108 人の妃と結婚していたこと、そのすべての妃が、宝石できらびやかに飾られた大理石の宮殿に住んでいたことがわかります。それぞれの部屋は象⽛や⻩金でできた家具がならべられ、どこを見まわしてもすばらしい富にあふれていました。そのような描写が『シュリーマド・バーガヴァタム』に鮮やかに述べられています。歴史を見ても、16,108 人の妻と 16,108 の宮殿の所有者だった人間はひとりもいません。さらにクリシュナは、毎日妃を替えていたわけではありません。同時に、すべての宮殿に住んでいました。16,108 の姿にみずからを分身させていたのです。とても俗人にできることではありませんが、神にとってはなんでもないことです。神は無限なる方ですから、みずからを無限の姿に拡張します。それができなければ「無限」という言葉の意味がありません。神は全能者です。1万6千の妃はおろか、1億6千万の妃さえも苦もなく養えます。さもなければ「全能者」という言葉は意味をなしません。     神にはそのような魅力的な様相があります。この世界でも、裕福な人はとても魅力的に 見えます。たとえばアメリカのロックフェラーやフォードは、膨大な財産を持っているか らとても魅力的に見えます。世界中の全財産を持っているわけでもないのに、それほど魅 力的に見えるのです。では、世界中の財富をすべて持つ神が、どれほど魅力的か想像さえできません。        またクリシュナは、生まれた瞬間から無限の力をそなえています。まだ生後3カ月のとき、主を殺しにきた魔女プータナーは逆に主に殺されました。それが神です。神は最初から神。瞑想や神秘的力で神になったのではありません。クリシュナはそのような神ではありません。生まれた瞬間から神なのです。        主クリシュナは無限の名声を持っています。もちろん献愛者は主についてよく知り、主の御名を唱えていますが、献愛者ではなくても『バガヴァッド・ギーター』の名声をよく 知っている人は世界中にたくさんいます。世界中のすべての哲学者、心理学者、宗教家が 『バガヴァッド・ギーター』を読んでいます。私たち献愛者も『バガヴァッド・ギーター・あるがままの詩』をたくさん販売しています。売っている商品が嘘偽りのない純金だから です。『バガヴァッド・ギーター』はたくさん訳されていますが、どれも純粋ではありませ ん。私たちの『バガヴァッド・ギーター』はよく売れています。ありのままに説明してい るからです。『バガヴァッド・ギーター』の名声はクリシュナの名声でもあります。 …

主イエス・キリストと至高主クリシュナの類似性について
| |

主イエス・キリストと至高主クリシュナの類似性について

主イエス・キリストと至高主クリシュナ その1 世界で最も読まれている超越的であり、スピリチュアルな経典である『旧新約聖書』と『バガヴァット・ギーター』は、常に私達に大きな甘露の恩寵を与えてくれます。 この小論文は、主イエス・キリストと至高主クリシュナの福音が根本的に大きく一つであることを見出す為に役立つことが出来るでしょう。どうぞ、これらの主の吉兆なる恵みの教えが永久に広まり、全世界に主の崇敬と栄光の限りを築かんことを願って。 ハレークリシュナ・ハレークリシュナ・クリシュナ・クリシュナ・ハレー・ハレー ハレー・ラーマ・ハレー・ラーマ ラーマ・ラーマ・ハレー・ハレー ※聖書からの引用は2017年版の『新改訳聖書』に拠ります。BGに関してはシュリーラ・プラブパーダの『バガヴァット・ギーター あるがままの詩』を用います。 1.神の御名を賛美する -引用開始- 謙虚さ、傲慢でないこと、非暴力、寛容、実直 真正な精神の師に近づくこと、清潔さ、不動の精神 自制、感覚を満たす対象から心を引き離すこと 誤った自我意識を捨てること 生老病死を苦厄とみなすこと 無執着、妻子や家庭に愛着しないこと 快・不快の状況下でも冷静であること 私に対して不動かつ純粋な献身的姿勢であること 人里離れて独居を望むこと 世間の人々に執着を持たぬこと 自己を悟ることの重要性を認めること 絶対真理を哲学的に探求すること 以上が知識の本質であり これ以外はすべて無知であると私は明言する。 ―解説― ……クリシュナ意識は非常に簡単な方法であるからだ。 すべきことはただ「ハレークリシュナ・ハレークリシュナ・クリシュナクリシュナ・ハレーハレー/ハレーラーマ・ハレーラーマ・ラーマラーマ・ハレーハレー」を唱え、クリシュナに捧げた供物を食べ、『バガヴァット・ギーター』や『シュリーマド・バーガヴァタム』のような本について話し合い、神像を崇拝するだけである。これら4つのことは人を倖せにする。(バガヴァット・ギーター13.8・9・10・11・12及び解説) × × ×   だから、こう祈りなさい。 『天にいます私たちの父よ。御名があがめられますように。御国が来ますように。みこころが天で行われるように地でも行われますように。私たちの日ごとの糧を今日もお与えください。私達の負い目をお赦し下さい。私たちも、私たちに負いめのある人を赦しました。私たちを試みに会わせないで、悪からお救い下さい。』〔国と力と栄えは、とこしえにあなたのものだからです。アーメン。〕(マタイによる福音書6・9~13)  -引用終わり-  主イエス・キリストは、ただ唯一絶対の至高人格主神たる全知全能の主に対して、純粋な愛によって仕える事を命じました(マタイ22・36~37)。それはバガヴァット・ギーターでも共通しています(BG12・6~7)。すなわち、バクティ・ヨーガ(信愛)、献身奉仕を教えたのです。  モーゼが授かった十戒には「神の御名をむやみに唱えてはならない」と書かれています(出エジプト20・7)。然し一方で、ダビデは全身全霊で神の御名を賛美せよとも命じています(詩編148・13)。これは一体どういうことでしょうか。全能の主は不完全だから矛盾した教えを出したのでしょうか。  違います。聖書は前後の文脈を注意して丹念に読むことが必要です。モーゼがこの十戒の石板を受け取る40日間の時、その事件は起こりました。全能の主に呼ばれて山に登ったきり一向に降りてこないモーゼに、エジプトを脱出したユダヤ人たちは呆れかえっていました。これだけ苦境の長旅を強いておいて、我々には何もしてくれない。そんな神を我々は信じない。そしてモーゼが降りてこない間、黄金の鋳造で子牛の偶像を創り、それを自分たちの全能の主として祀ったのです。  これには、あろうことかモーゼの兄であるアロンが率先して関わったのでした(主エジプト32・4-5)。そうです。あろうことか勝手に作り出した想像の空虚な神に“主”と名付けてしまったのです。  十戒の規則を改めて思い出してください。むやみに神の名を唱えてはならない。それは、我々人類が神の御名を口にしてはいけないというものではありません。全能の主唯お一人以外に神は無く、絶対的な至高人格神は存在しない。それ以外の神に対して、これこそが真なる全能の主であると勝手に名付けて宣言し、崇拝してはならないと命じているのです。  前述の主イエス・キリストの命じた祈りは、通称「主の祈り」といわれます。世界中のキリスト教徒(クリスチャン)達は毎週、いや、毎日唱えています。キリストは一貫して父なる創造主がもたらした規則を完璧に守りながら、当時の時代に新たな規則をもたらしたのです。  インドでも同じことが起ります。シュリー・チャイタンニャ・マハープラブです。彼は15世紀のインドに降誕し、神の御名を唱えて賛美するサン・キールタン運動を開始しました。『バガヴァット・ギーター』にもありますが、時代によって、求められる宗教的原則は規定されます。 -引用開始- わたしが来たのは律法や預言者を廃止するためだと思ってはなりません。廃棄するためにではなく、成就するために来たのです。(マタイ5・17) × × ×   ユダヤ人にはユダヤ人のようになりました。それはユダヤ人を獲得するためです。律法の下にある人々には、私自身は律法の下にはいませんが、律法の下にある者のようになりました。 それは律法の下にある人々を獲得するためです。 律法を持たない人々に対しては、――私は神の律法の外にある者ではなく、キリストの律法を守る者ですが――律法を持たない者のようになりました。 それは律法を持たない者を獲得するためです。(Ⅰコリント9・20-21) × × ×   七四 このカリ時代は、聖なる御名の唱和以外の宗教的原則はない。これは全ヴェーダ賛歌の真髄である。これは全経典の意味である。(クリシュナ・ダース・カヴィラージ・ゴースワミによる『シュリー チャイタニャ チャリタムリタ』アーディー・リーラー第一巻 第七章 第七四節)  -引用終わり- 2.三位一体とクリシュナ意識 -引用開始- 初めに、ことばがあった。ことばは神とともにあった。ことばは神であった。この方は、初めに神とともにおられた。 すべてのものは、この方によって造られた。造られたもので、この方によらずできたものは一つもない。(ヨハネ伝1・1-3)…

私を受け入れてください
| | | | |

私を受け入れてください

ラーダ・ヴィリンダーヴァン・チャンドラに頭を下げるシュリーラ・プラブパーダ、1972年 これは簡単な方法です。あなたがしなければならないのは、信仰をもってクリシュナの前にひれ伏してこう言うことだけです。『私の主クリシュナ様、私はとても長い間、多くの生涯、あなたのことを忘れていました。今、私は意識を取り戻しました。どうかお願いします。私を受け入れて下さい。』それだけです。ただこのテクニックを学び、主に真剣に身を委ねるだけで、その道はすぐに開かれます。 自己実現の科学、第 7 章